『サッカー観戦』をする時の男性の服装(メンズコーデ)の基本やポイントを初心者の方にもわかりやすくご紹介します。
いざサッカーを観に行こう!と決まった時に、どんな服装をすれば良いのか、デートの時の女性ウケが良いのはどんなものなのか?
また、基本はユニフォームが無難ですがユニフォーム以外でも全く問題は無いんですよね。
- メンズ・コーデの基本・ポイント
- おしゃれなカジュアルコーデ
これらを画像付きでわかりやすく解説していきます!
デートにも使えるサッカー観戦のメンズコーデが詳しく知りたい方はお見逃しなく!
Contents
サッカー観戦『メンズコーデ』の基本・ポイントは?
サッカー観戦をする際のポイントはスタジアムの構造上、動きやすい事であったり、自分の座る席によってカラーコーデを意識する必要があったりと、実は気を遣うポイントが複数あります。
ですが、どれも一度頭に入れてしまえば簡単な事なんです。
では、それらを1つずつ解説していきますので、参考にしてみてくださいね!
ポイント1 動きやすいコーデにする
大きな建物の中で行われるサッカー観戦とはいっても、スタジアム内は何万人の観客が入場しており、人混みを歩かなければいけない状況になる事も結構あるんです。
また階段も多いので、動きずらいコーデは出来るだけ避けたほうが良いでしょう。
女性で言えばハイヒールでのサッカー観戦は非常に危険ですが、男性の場合は靴というよりも、アクセサリーなどが人混みの時に当たったりしても取れないように注意した方が良いですね!
ポイント2 応援しているチームカラー
サッカーチームには”チームカラー“といって、基本的に1色から多くて3色があります。
わかりやすく説明しますと、例えばサッカー日本代表のチームカラーは”青,白”ですが、応援しているチームは日本なのに、相手のチームがブラジルだった時に、日本の応援席に黄色の服装の方がいれば、とっても浮いてしまいますよね。
ユニフォームを着用して応援するのでしたら間違いないですが、私服で行く場合はチームカラーと同じ色か、もしくは無彩色にして目立たない色にしてみましょう。
ちなみにこのチームカラーはネットで調べれば簡単にわかるので、観戦しに行く際には事前に自分の応援するチームのチームカラーを調べてから行くと良いですね!
ポイント3 荷物は最小限に
荷物が大きいと人混みを通る時に大変ですし、実は座席もそこまで広くないので荷物を置くときに困ってしまいます。
ロッカーもありますが使い勝手が良い訳ではないので、基本は荷物を座席の下に置く状態なので、あまり大きい荷物では邪魔になってしまうんですね。
ポイント4 バッグは両手が使える物
スタジアム内では、スタジアムグルメや飲み物を買って席に戻ったりすることも想定して、両手が塞がらないカバンを持つことをオススメします。
- 斜め掛けのカバン
- リュックサック
- ボディーバッグ
- ショルダーバッグ
これらがオススメですが、クラッチバッグなどでも歩く時は脇に思いっきり挟む事が出来る方なら、その手もありですね!
サッカー観戦『おしゃれメンズコーデ』一覧
それでは、上記で説明した基本とポイントを踏まえて、メンズコーデをご紹介していきます。
まずは、定番のユニフォームから、おしゃれなカジュアルコーデをデートの時にもバッチリ決められるよう参考にしてみてくださいね!
ユニフォーム・お揃いコーデ
一緒に観戦しに行くなら、お揃いは最高です。
ユニフォームを着て心も服装も含めて全力で楽しんじゃいましょう!
横浜F マリノスの試合の前に特設ステージでLIVEをさせていただきました!!
声援がすごかった!すごく嬉しかったです、お越し下さったみなさまありがとうございました
試合は1-1のドロー>_<
本当に惜しかった!勝ててた!
でも久々のサッカー観戦、燃えたー!#fmarinos pic.twitter.com/SBsOBzSzhW— 木全寛幸-SOLIDEMO (@KIMATA_SOLIDEMO) 2017年9月16日
最近流行っているのが浴衣でのサッカー観戦です。
夏に観戦なら浴衣でも全然OKですしおしゃれですよね!
ネイマール
子供とお揃いのウェアを着用!
本当に憧れのシチュエーションですね~ pic.twitter.com/DdqzPN4faw— Footballer Fashion (@oshare_football) 2014年11月2日
ラフなスタイルでお揃いは、家族間でやってみても良いですよね。
また、上着の色がネイビーなど無彩色ならチームカラーを気にしなくて済むので無難なのもポイントです。
おしゃれカジュアルメンズコーデ
秋・冬で、ニットにジーンズとブーツで、色はシックな感じ。
おしゃれで目立ち過ぎてしまうかもしれません。
こちらはジーンズとブーツにトップスはジャケットでカッチリ決めています。
海外サッカーを観る方ならピンと来るかもしれませんが、ジャケットでかっこよく観戦してる人って結構多いんですよね。
夏限定ですし、浴衣は持っていても使うタイミングが限られますので、お祭りだけではなくサッカー観戦でも是非着用してみてください。
View this post on Instagram
ルーズレイヤードTシャツとスキニーデニムと合わせて、大人のストリートスタイルを表現しています。
西海岸スタイルとも言われていますがシンプルなのにオシャレで言う事無しです。
男はホワイトシャツがカッコよく着れるようになれなんてよく言いますが、ホワイトシャツはフォーマルからカジュアルまで全ての役割をこなす、まさに必須アイテム。
腕はまくっても良いですし、前も開けても開けなくても気分や雰囲気に合わせて変えられるのも魅力の1つです。
カーキとタイトパンツで絞めながら、スニーカーでスポーティーさも出しているので、サッカー観戦でもカッチリし過ぎない方が良い方にオススメです。
ジャケットにスニーカーは流行でもあるので、ワンポイントの崩しに使えますね!
サッカー観戦メンズコーデのまとめ
今回は、サッカー観戦をしたい男性向けの服装をおしゃれなカジュアルコーデを基本にご紹介していきました。
よく海外のサッカースタジアムなどで、有名人がスタジアムに観戦しに来ている時に、カメラで写される事がありますが、その時の服装といったらめちゃくちゃカッコイイんですよね。
そして、シンプルに着こなしていたり、秋冬は防寒しつつモダンな色でまとめていたり、あまりに派手な服装は避けているんです。
それは、チームカラーなども考慮しての事ですので、チームカラーの意識をするコーデはサッカー観戦では不可欠にな事を覚えておくと良いでしょう!
本ページの情報は2018年2月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
コメントを残す