子供などのサッカー観戦を冬にするママにオススメの服装やグッズで快適にする方法を詳しくご紹介します。
サッカー観戦をする時は、体を動かさないので、冬ですと特にキツイと思う事も多いですよね。
また、着込んでいてもつま先などの末端を冷やしてしまっては、結局寒くて辛いんです。
ですので、こちらで冬のサッカー観戦ママにオススメな服装とグッズをご紹介しますので、是非参考にしてくださいね!
Contents
『サッカー観戦ママ』冬の対策はなにができる?
冬や真冬の対策は服を着こむだけでは無く、防寒グッズなども一緒に利用して対策した方が効果的です。
帽子などを使って体の端から端までを徹底的にガードする事で、よりサッカー観戦に集中出来るんですよね!
- 頭・帽子
- 上半身
- 下半身
- 防寒対策グッズ
これらを1つずつ解説していきますので、参考にしてくださいね!
また、雨の日の持ち物などはサッカー観戦雨の日対策は?持ち物と雨具はこれでバッチリ!でご紹介しているので参考にどうぞ!
『防寒対策』頭・帽子
今日の『PON!』観てくださった方❗️来てくださった方‼️ありがとうございます😊
今日はサッカーCWCのマフラーとニット帽を装着っヽ(。>▽<。)ノ#PON pic.twitter.com/XKod0A7hop— 三浦優奈 (@miurayuna) 2016年12月14日
冬のサッカー観戦では、風が吹いている場合特に頭が冷えてしまいますし、冬の冷たい風で頭痛を起こしてしまう方もいるほどです。
ですので、帽子といってもキャップではなく、ニット帽などの暖かい生地や耳当てでしっかり冷えやすい部分を守りましょう。
ニット帽
GW初日。朝から次男のサッカー同行。ニット帽って時間のない朝の身支度に本当便利よね…(髪の毛グチャグチャ… pic.twitter.com/sqDdY0YbZk
— 小日向しえ (@sie_kohinata) 2016年4月29日
ニット帽は冬の定番の帽子で、しっかり防寒にもなりますし、被り方では耳ごと隠せるので助かるkと間違いなしです!
耳当て
かやこの大分弁お天気ポイント♪
きょうは関東地方で大雪の予想やに💦全国的にもしんっけん寒いけんマフラー、手袋、耳当てなどでしっかり防寒しような!#めざましテレビ pic.twitter.com/otxv3bknAv— めざましテレビ (@cx_mezamashi) 2018年1月22日
帽子が苦手な方は耳当てがオススメです。
とげとげしい寒さの時は耳を温めるだけで何十倍も楽になるんですね。
ニット帽と同じようにたくさんの種類がありますので、派手目ではない色をチョイスすれば目立つこともありませんよ!
『防寒対策』上半身は?
こちらでは機能性とおしゃれなロングコートをご紹介。
まずはインナーで見えずらいところで暖かさを足して見ましょう。
暖かいインナー(ヒートテックなど)
まずは肌に触れるインナーを暖かい物にするだけで効果的です。
これはユニクロで扱っているヒートテックでも良いですし、しまむらやスポーツショップにもありますので、手に入れやすい点も嬉しいですし、金額も安いので◎。
ベンチコート
Beanpoleで冬物買おうかと思ったけど、ベンチコートはさすがに迷う🤔 pic.twitter.com/gkCEZY157P
— アップデートワイス (@updatetwice) 2018年9月21日
暖かさだけでいえば、間違いなくナンバーワンの防寒対策は『ベンチコート』です。
サッカー以外のコーデでは少し浮いてしまいますが、サッカー観戦では選手も体を冷やさないように着用するなどよくみる光景ですよね!
画像にもあるように、最近のベンチコートはおしゃれなものも増えてきているので、スポーツの会社ロゴが大きく入っているのは苦手という方でも安心できます!
ロングコート
寒さ対策だけではなく、しっかりおしゃれをしたい方は、ロングコートがオススメです!
また、大人女子らしさも表現できますので、サッカー観戦とはおしゃれをしっかりしたい方に向いています。
『防寒対策』下半身は?
オススメは『パンツスタイル』です。
また、パンツスタイルの下にもヒートテックなどのインナーはまず履くことをオススメします。
また、スカートなどは寒いですし移動を考えると不便な事も多いので、サッカー観戦には不向きです。
ですので、下半身はパンツスタイルが良いでしょう。
『サッカー観戦ママ』冬の防寒対策グッズ
マスク
めちゃ喉が保湿されるマスク
風貌アレだけども pic.twitter.com/n3S1Badp2P— 内田もあ (@moauchida) 2018年9月27日
マスクをしていると風も凌げますし、自分の息で暖かくできるので防寒対策にもなるんです。
マフラー
ざっくりニットに
チェック柄のマフラー♪スキニーパンツと合わせて
バランスの取れた着こなし☆ pic.twitter.com/RbAFxJZ4sA— ファッション★コーデ (@v7528Vv3E3z2JLE) 2018年9月26日
首元から入ってくる冬の風は体全体を冷やしてしまいますので、首まで隠れない服装の時にはマフラーで防寒するのが良いですね!
足用ホッカイロ
玉森君、朗報です❗
ホッカイロぬくぬく当番に
くつ下用、有るよ~🎵
まさに、足の先❗
あたためて、もらってね~(^-^)/
ドラマ、楽しみにしてるよ~🎵#まいにちたまもりゆうた pic.twitter.com/NCOjv9YyIy
— はるか (@i3ddw) 2017年3月8日
普通の手持ちホッカイロも良いですが、この足用のホッカイロでつまさきをほどよく温めると、大分楽になるんです!
本当に体の末端の温度が高いだけでこれだけ違うんだと実感できること間違いなしですよ!
『サッカー観戦ママ』冬のおしゃれ服装コーデ一覧
ロングコートにマフラーで防寒対策はバッチリ。
グレンチェックのコートは目立ち過ぎず他のママと差別化だ出せますよね。
また、スニーカーという点もサッカー観戦では動きやすい事が重要なので◎。
View this post on Instagram
とにかくベンチコートは寒さ対策でトップクラスです。
俳優さんも撮影を待っている時などに冬は必ず着ていますよね!
可愛いカラーや種類も増えてきているので被りたくない方にも、選択肢の多さでオススメもできるんです。
こちらもベンチコートですが、上のベンチコートよりカジュアルなものです。
中はデニムやニットで薄めに着てもベンチコートが暖かいので問題無しいですし、そのまま室内に行っても脱ぐだけで身軽になれるのもポイントの1つでしょう。
『サッカー観戦ママ』冬の服装コーデのまとめ
今回は、サッカー観戦をするママさん達に向けた冬の服装・コーデのオススメをご紹介させて頂きました。
サッカー観戦する方にとっては寒さは天敵です。
そして、寒さ対策でのベストはベンチコートが良いでしょう。
また、グッズでのオススメで紹介した、足用のホッカイロもとっても効果的なので、是非使ってみてくださいね!
本ページの情報は2018年2月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
コメントを残す