サッカー観戦で必須の持ち物を夏と冬で別々に厳選してご紹介します。
よくサッカー観戦では何を持っていくべきなのか分からない方が多いですが、一度覚えてしまえばとっても簡単なんです。
ですので、こちらでは”いざという時”に持ち物に入れているだけで、安心して快適にサッカー観戦を楽しむための持ち物をまとめました。
サッカー観戦の持ち物や夏・冬での違いが知りたい方はお見逃しなく!
Contents
『サッカー観戦』の基本・ポイント
サッカー観戦に行くなら基本は以下の点です。
- 動きやすい服装
- コーデカラーは応援するチームカラーに合わせるか無難に無彩色
- 両手が塞がらないカバンや荷物入れ
これはサッカー観戦だけではなく、スポーツ観戦全般にも使えるので、覚えておくと良いですね!
サッカー観戦や、スポーツ観戦の際に入場するスタジアムなどは、急な段差や人混みを歩かなければならず、不安定な靴や大きなカバンはオススメしません。
また、ロッカーなども使いずらいので座席下や前にカバンを置くことになるのも大きなカバンをオススメ出来ない理由なんですね。
サッカー観戦デートのオススメコーデはこちらで紹介しているので是非参考にしてみてください。
持ち物の基本は?
前述した通り基本の服装などを考慮しつつ、サッカー観戦の時に便利だったり必須の持ち物も結構あります。
また、夏は屋根が無いスタジアムなら日焼け止めクリームは必須ですし、冬ならホッカイロと季節でも違うので、そちらを次で詳しくご紹介していきますね!
『サッカー観戦』夏・冬に必須の持ち物
今日は五條高校の人工芝が完成したと聞き、見学に行ってきました。
冬の間は霜が降りて、体育の授業もままならない状況だったそうです。
このような素晴らしいグラウンドで毎日サッカーができるなんて、幸せですね! pic.twitter.com/lTViAPEQOP— グリーンスポーツ (@GREENSPORTS1979) 2017年3月24日
持っていると便利なグッズや、いざというときにあると安心できる物を解説します。
あまり大きな荷物はサッカー観戦では邪魔になってしまうので、それらも考慮した持ち物なので是非参考にしてくださいね!
- オールシーズン必須の持ち物
- 夏に必須の持ち物
- 冬に必須の持ち物
この3つを1つずつ解説していきます。
オールシーズン必須の持ち物
サッカーの観戦をより快適に楽しむための持ち物をご紹介。
チケット
チケットを当日忘れてしまうと、どうしようも出来ないですし、当日券の余りが無ければ観戦する事すら不可能になってしまうので、必ず早めに持ち物に入れてしまいましょう。
大きなビニール袋
大きなビニール袋は本当にあると助かります。
ゴミを入れたり、席の下に置く時にカバンを守ったり。
雨が降ったら穴を開けてカバンを守ったりも出来ますし、スペースも取らないので万能必須アイテムです。
ウェットティッシュ
食べ物を食べた後などに手を拭いたり、自分の座席が汚れている時にも拭けるのでオススメです。
双眼鏡
スタジアムによっては、フィールドまで遠く肉眼では見えずらい席もあります。
また、双眼鏡があればより細かく選手が見れますし、ベンチの状況なども把握できるので更にサッカー観戦を楽しむ事が出来るんですね。
髪の毛のゴム
風の強い日などに髪の毛が動いてしまって集中出来ないよりは、いざというときに束ねられるように持っておくと便利です。
レインコート
雨が降ると傘は観戦中にさせないので、基本的にはレインコートで凌ぐことになります。
スタジアムでも販売されていますが、急なタイミングでは買いに行くのに面倒なので事前に用意しておくようにしましょう。
厚手のタオル
こちらも雨の日に体を拭いたりすることもできるので、1枚~2枚は持ち物に入れておくと良いですね!
夏に必須の持ち物
こちらでは夏にオススメの持ち物です。
日焼け止めクリーム
サッカー観戦では屋根付きのスタジアムは殆ど無いので、直射日光に当たる事が多いので、デイゲームを観戦する場合は日焼け止めクリームは必須アイテムです。
帽子
こちらも日差し避けに必要な方は被っていってしまうのも手ですね!
着替え
サッカー観戦で汗を大量にかいてしまった場合は、着替えを持っておくとよいですが、荷物が増えるので考慮してみてくださいね。
サングラス
こちらも夏の日差し対策です。
うちわ
夏のデイゲームは特に暑いので、うちわや扇子を持っている方も多いですが、注意して頂きたいのがあまり目立つ色合いは気にする様にしてください。
冬に必須の持ち物
冬は寒さ対策が必須なので、それらを考慮した持ち物をご紹介していきます。
ニット帽
普通の帽子よりも暖かいニット生地で、頭を寒さから守りましょう。
真冬のサッカー観戦ではニット帽をかぶっている方が多くなりますね。
マフラー
首元から入ってくる冷たい風を守ってくれるマフラーも必須アイテムです。
サポーターマフラーもあるので、応援しているチームのマフラーを着用すれば気分も一体感も増しますよね。
ホッカイロ
冬の持ち物の中でも特に必須なのがカイロです、
軽いですし荷物としてかさばらないのに機能性抜群ですよね。
スタジアムはコンクリートで作られており、足元も物凄く冷えるので、靴下用のカイロもとってもオススメですよ!
『サッカー観戦』持ち物の夏・冬まとめ
川崎フロンターレの応援に
行ってきました✨
人生初サッカー観戦⚽️‼️
スタジアムの熱気と臨場感がすごくて大興奮!すっごく楽しかった!
選手の皆さま暑い中楽しい試合をありがとうございました😊また応援行くゾー💖 pic.twitter.com/TIAADTipoa
— 園 都 (@sono_miyako) 2018年8月5日
今回はサッカー観戦の時の持ち物をオールシーズン・夏・冬に分けてご紹介していきました。
基本的なアイテムと季節に合わせた日差し対策や寒さ対策をしっかり準備する事で、よりサッカー観戦が楽しめるので、是非準備して気持ちの良い雰囲気を味わってくださいね!
お役に立てたら光栄です。
本ページの情報は2018年2月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
コメントを残す