サッカー観戦の雨の日対策と必要な持ち物やオススメの雨具について詳しくご紹介します。
サッカー観戦に急に行く事になった方や、雨が降りそうな日に行く事が決まっている方は、雨の対策はどうすれば良いのかわからないと思います。
もちろん屋根付きのスタジアムなら必要ありませんが、サッカーのスタジアムは屋根が無いことも多いですし、実はマナーもあるんですよね!
サッカー観戦の雨の日対策や持ち物と雨具などまとめて知りたい方は必見です。
Contents
『サッカー観戦,雨の日対策』必要な持ち物は?
【サッカー将棋イベントに行く人へ②】
初めてサッカー観戦する人のためのガイドを書いてみようと思いました。
第二弾。服装や持ち物のこと〜
二枚目は、タダのにわかサポの格好だよ。イベントに参加される方は、試合見て帰ってね!
次回は当日の過ごし方〜#shogi pic.twitter.com/LSbPSDaNck
— きいろい○○ (@kiiro_maru2) 2018年9月12日
サッカー観戦では、出来る限り荷物を最小限にした方が良いです。
なぜかというと、荷物を置くスペースは限りなく少ない事や、ロッカーなどを利用するのも不便な事が理由に挙げられます。
そもそも、物凄い来場者で溢れかえるので荷物が大きいと動きずらくてしょうがないですよね。
ですので雨具などのアイテムを入れる持ち物は以下の物がオススメです。
- リュックサック
- ショルダーバッグ
- ボディーバッグ
これらの共通点は、両手が塞がらないので動きやすいという点で、雨が降るか分からない時などは、この中に雨具などを入れるようにすると良いですね!
傘をさすのは控えるべき
気になるのは雨具で傘はどうなのかですが、サッカー観戦での傘はマナー違反になる事が多いので控えるべきなんです。
サッカー観戦の座席は、横の幅も無いですが、前後の余裕もそれほどないので、傘をさせば近くにいる方に当たってしまったり、傘が邪魔になって視界を損ねてしまう可能性もあるので、傘は控えるようすると良いですね!
『サッカー観戦,雨の日対策』雨具のオススメは?
ノエビアスタジアム
神戸vs G大阪
試合前から熱い! pic.twitter.com/ADBRUNinkb— 原博実 (@iijikantai) 2018年9月15日
基本はカッパが◎
今シーズン初のレノファ観戦‼︎傘もさせないほど大荒れの天気で、屋根のある席だったけど、屋根の意味なし‼︎カッパ着てもずぶ濡れ‼︎水が浮きすぎてサッカーでなく水球状態‼︎暴風でみんなTMレボリューション‼︎勝って最高♬顔にも雫‼︎ pic.twitter.com/Gru28mrWI2
— 市川いずみ(フリーアナウンサー) (@ichy_izumiru) 2016年5月3日
サッカー観戦での基本はカッパです。
両手も塞がらず動きやすいですし、雨が降るか微妙な時でもカバンの中に折りたたんで入れておけるので非常に便利なんですよね!
また、ポンチョ,レインコートもカッパに入るので好きな物を選んでください。
カッパを着る時の注意点は?
サッカーの観戦ではチームカラーを気にする事が大事ですが、例えばせっかくチームカラーを気にしていたのに、カッパの色が相手のチームカラーになっていたなんて事は避けたいですね!
ですので色は透明が無難でしょう。
また、例えば日本代表の試合などでは、サッカー日本代表オフィシャルポンチョなどの販売もあるので、雨でも雰囲気を味わう事ができちゃいます。
レインブーツもあると◎
サッカースタジアムの作りはコンクリートになっています。
すると雨が降った時には”はねた水”で足元はビショビショになってしまいますので、レインブーツや長靴もしくは、雨に強い靴を用意しましょう。
また、特に雨が降ると体温が下がってしまいますし、足が冷えてしまうと体全体が冷えてしまいますので、靴の中に入れられるホッカイロもオススメです!
その他の便利グッズ
その他にも持っておくと便利なグッズがありますので、説明付きでご紹介します!
ビニール袋
雨の日対策としては、カバンをビニールに入れて口をしばれば防止と汚れ防止にもなりますし、もちろんゴミ袋として使う事も出来ますよね!
また、雨具を持っていなかったとしても、大きいビニール袋に穴を空ければ自分がスッポリ入る事も可能ですし、なによりかさばらないので絶対に持っていくことをオススメします。
タオル
タオルは濡れている座席を拭いたり、自分の体を拭いたりと非常に便利です。
自分の体を拭く事も考えると2枚以上持っておくと心強いので気にしてみて下さいね!
カイロ
雨が降ると体温を一気に持っていかれてしまいますので、ホッカイロを持っていく事をオススメします。
また、ホッカイロは手持ち用も良いですし、靴用のホッカイロもあるんですよね。
靴用は手持ち用より低温になっていて、つま先から足を温めてくれるので、体全体を温める事が出来ますよ!
『サッカー観戦,雨の日対策』持ち物や雨具のまとめ
テルテル坊主大発生チュウ。9/15-16晴れますように。 pic.twitter.com/DIdM8E2ZJY
— tarenpooh (@tarenpooh) 2018年9月13日
今回はサッカー観戦での雨の日対策や、オススメの持ち物・雨具についてご紹介していきました。
雨具といえば、まず思い浮かぶのが傘ですが、座席のスペース的にも傘をさすほどのスペースは無いですし、後ろの方が見えなくなってしまうので止めておきましょう!
そして、基本はカッパです。
雨が降っていてもサッカー観戦は楽しいので、自分と荷物などを守りながら盛り上がってみてくださいね!
本ページの情報は2018年2月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
コメントを残す